ジュラシック・パーク Wiki
ジュラシック・パーク Wiki
Advertisement

概要[]

セバルシス(Cevalces)は、ジュラシック・パークシリーズに登場する哺乳類の一種である。

「エルクムース」、もしくは「スタッグムース」の名で呼ばれることもある。

その生態[]

新生代の北アメリカに生息していたシカの一種で、現時点で発見されている中で最大級のヘラジカであった。

彼の名を冠する者は4種存在し、当シリーズに登場するセバルシスは角の形状から見て「セバルシス・スコティ(Cevalces scotti)」であると思われる。

非常に巨大なツノを持っており、その形状はまるで地デジ受信用のアンテナを思わせる荘厳さであった。 現生するヘラジカの習性から推測するに、2本のツノは群れのリーダーや将来のパートナーをかけてオスと対峙する際の武器、捕食者から身を守るために使われたのだとされている。

セバルシス 化石
全身骨格

そんな彼らの生息域には、スミロドンダイアウルフ、そして我ら人類の祖先が住んでいた。そういった事もあって、絶滅した原因に人類の蛮行説をあげる者が存在するが、彼らを積極的に狩ったという明確な証拠は見つかっていないため、忽然と姿を消した理由は今も謎に包まれている。

シリーズにおける関わり[]

現在まで、2つのゲームに出演している。

Jurassic World アライブ![]

2021年12月1日のアップデートより登場した、レア属性の哺乳類。 イベント限定の生物なため、普段は出現しない。

火力が低くて素早さが高い、そして防御とヒール技が揃っているというよく言えば耐久型、悪く言えば「こんな生物、絶対使わねぇだろ」という運営側の考えが透けて見えるステータスとなっている。

それを証明するかのごとく、ある一定のレベルにまで育つと、彼女のゲノムデータはハイブリッド生物である「アークタルセス」を育成するために使われ、その先に待つ新たなるエイペックス「アークトヴァシラス」の糧となる運命を強いられているのだ。

Jurassic World™: ザ·ゲーム[]

2022年8月13日(海外は12日)より、ゲームに参戦した雪属性の新生代生物。

ギャラリー[]

関連項目[]

Advertisement