ジュラシック・パーク Wiki
ジュラシック・パーク Wiki
Advertisement

概要[]

ディプロタトル(Diplotator)は、ジュラシック・パークシリーズに登場するハイブリッドの一種である。

両生類ディプロカウルス と魚食恐竜イリタトルを組み合わせることで誕生するが、ハイブリッドの後ろに恐竜をつけるかどうかは各々判断が分かれることだろう。

シリーズにおける活躍[]

現在までに、2つの作品に出演している。

Jurassic World™: ザ·ゲーム[]

2015年12月11日のアップデートより参戦したハイブリッド生物。一見チンチクリンで小さそうな外見だが、解説によると体重は2tもあるという。泳ぐ際はクジラやイルカのように体を上下に動かして泳ぐが、足が短すぎるため海底を歩くことができない。また、元となった2種と異なり頭部の突起から尻尾にかけてスパイクが生えている。

レアリティは「レア」で、前述の生物をレベルMAXまで育て上げ融合すると手に入る。 一度作ったという実績さえあれば、お店での購入が可能となるため、4,000DNA払ってカードを買うか、素材のカードを再びMAXレベルまで育て上げて地道に個体数を増やしていくか、お好きな方を選んでいただきたい。

進化の系譜
ディプロタトル JWG n
通常
ディプロタトル JWG 20
Lv20
ディプロタトル JWG 30
Lv30
ディプロタトル JWG MAX
MAX



Jurassic World アライブ![]

『ザ・ゲーム』からゴルゴスクスとともに登場。前述のレシピがあれば作成できるが、こちらはレベル5まで育て上げれば融合することができる。(ただし完成させるには、別途DNAが必要となる)解説によると、背中に生えたトゲだらけの体によって上からの攻撃を難しくしており、さらに地面に強力な爪を食い込ませてふんばる防御姿勢をとるため、こいつを攻撃するにはそのトゲを克服するしかないという。

いちいち融合させるのが面倒な場合は、時たま野生でも出現するため、その個体を狩ってゲノムデータを荒稼ぎしてもよい。

攻撃力が結構高く、そこそこ早い素早さから相手の攻撃力を下げる「狡猾打撃」や「牽制攻撃」のほか、自身の攻撃力を上げる「猛攻」を繰り出せる。 またガード崩しの技も持っているため、カチカチアーマー属性の生物にも優位に立てる。

欠点としては言うほど体力がないため、過信しすぎると逆に狩られるということくらいだろうか。

ディプロタトル JWA
ディプロタトル JWA1


ギャラリー[]

ディプロタトル s1

関連項目[]

Advertisement