概要[]
デルタ(delta)とは、ジュラシック・ワールドシリーズに登場するヴェロキラプトルの一種である。
プロフィール[]
ラプトル4姉妹の次女で、チームのサブリーダーを務める。 実際は三女だったのだが、本来の次女である「V-2」が殺処分されたため、格上げされたという裏話が存在する。
体色は青みがかったグリーンで、チャーリーによく似ている。 ただしこちらは鳥の遺伝子を混ぜたことによって少々濃いめの緑になっているなど、しっかり差別化はされている。(ただしパッと見では分からない上に、出てくるシーンのほとんどが暗いせいで、判別するのは困難である)
サブリーダーとして責務を感じているのか、ブルーの指示を仰ぐ様なシーンが多々見られるなど、4姉妹の中では特にブルーに忠実である様子が描かれている。
シリーズにおける活躍[]
ジュラシック・ワールド以降の作品に、他の姉妹共々出演している。
ジュラシック・ワールド[]
左の子がそれ |
ラプトル4姉妹のメンバーとして登場。
主要人物の中でヴィック・ホスキンスとは何かと縁があったらしく、ファーストコンタクトの際、ラプトル4姉妹の中で唯一頭を撫でられたり(ただし本人はメチャクチャ不服そうだった)、終盤イノベーション・センターでオーウェンらを追い詰めていた彼の前にやってきて、ムシャムシャいってしまうほどであった。 (ロクでもない縁には違いない)
おぉ、イヤそう! |
普段はオーウェンの指揮のもと、島外れにあるケージの中で訓練に明け暮れる日々を送っていたが、物語も後半に差し掛かった頃、ヤバいハイブリッドことインドミナス・レックスとの戦いに身を投じていくことになる。
戦闘の最中、紆余曲折あって姉妹共々インドミナスの傘下に入ってしまい、インジェン社のセキュリティ部隊を壊滅させたり、クレアたちに一生もののトラウマを植え付けるべく襲い掛かってきたりと大暴れしたが、最終的にはオーウェンの元に戻ってきて、白いハイブリッド恐竜に再度戦いを挑むこととなった。
最初こそは優勢だったものの、力の差は歴然だった様で、最終的には近場にあった屋台のグリルめがけてブン投げられ焼死してしまった。 (ガスくらい切ってどうぞ)
ジュラシック・ワールド/炎の王国[]
幼少期の姿として姉妹全員と再登場。幼少期の映像では弱った(フリをした)オーウェンを見るや否や、何のためらいもなしに飛びかかって彼を襲おうとしていた。
左から2番目がデルタ |
ジュラシック・ワールド/サバイバル・キャンプ[]
シーズン1にのみ登場。
わずかな出番ながらも、4姉妹揃って久々の映像作品出演を果たした。
ジュラシック・ワールド(小説)[]
4姉妹のメンバーとして登場。
サブリーダーなのは変わらないものの、出番が大幅に減少しており、物語の後半でACU部隊が撃ち込んだロケットランチャーを喰らい死亡する役がチャーリーから彼女に入れ替わっている。
そのせいで重要ポストについていたにも関わらず、最終決戦に参加できなかったラプトルとして、名が知られるようになってしまった。カワイソス
Jurassic World™: ザ·ゲーム[]
ラプトルのパドックにて、MODを作成するミニゲームに登場。 残念ながら戦闘に参加させることはできない。
LEGO Jurassic World[]
プレイアブルキャラクターとして登場。
Jurassic World アライブ![]
お出かけしてると時たま出会える。 レアリティは「レア」
ノーマルラプトルほどではないが素早さと攻撃力が高く、殴った後に「デルタの飛びかかり」で相手の攻撃を下げながら逃げることが出来るため、パーティ構成によってはウザく感じるかもしれない。
ただし素の防御力はラプトル同様低く、減速効果を持つ恐竜に殴られるとヒットエンドターン戦法が封殺されてしまう。 アーマー貫通技もないため、剣竜や鎧竜などの防御特化型、交代封印効果を持つ連中も苦手としている。
ジュラシックワールド・エボリューション[]
ヴェロキラプトルのカラーパターンとして登場、有料DLC「ラプトル・スクワッド スキン・コレクション」に収録されている。
ジュラシック・ワールドを題材としたゲームにも関わらず、何故最初から実装していないのかは不明だが、とにかくDLCさえ買っていれば4姉妹のキレるサブリーダーを飼育することが出来る。
ジュラシックワールド・エボリューション2[]
ラプトルのカラースキンとして登場。
今回は最初から製品に実装されているため、追加料金を払わなくても大丈夫となった。
ジュラシック・ワールド[]
他の4姉妹共々玩具化されている。
ただし、この内日本国内で発売されていたと思しき玩具は存在しない。
ジュラシック・ワールド/炎の王国[]
以下の玩具が発売されていた。
Jurassic World: Amber Collection[]
以下の玩具が発売されており、一応日本国内でも取り扱われていた。
ジュラシック・ワールド/サバイバル・キャンプ[]
件のアニメに出演したことで久々に玩具化された。(ただしこちらはおま国仕様)