概要[]
プラテオサウルス(Plateosaurus)は、ジュラシック・パークシリーズに登場する恐竜の一種である。
恐竜データ[]
三畳紀後期のヨーロッパ全域に生息していた恐竜の一種。
三畳紀の代表生物として知られており、ヘレラサウルス・コエロフィシスらと並び称されるほどの知名度を誇っている。 またジュラ紀に隆盛を極めた竜脚類の祖先としても知られている。
約2億年以上も昔に生きていた恐竜だが、その骨の保存率は非常に素晴らしく、全身の骨格が発見されているおかげで、同時代の恐竜の中では最も研究が活発に行われてきた恐竜である。 ただそれだけ注目を集めるとあーだこーだ言ってくる人間が多数いることになるため、この恐竜の全容を知るのは非常に困難なことであった。
例えば生前の彼はのちに出現する後輩と同じで四足歩行をしていたか、もしくは二足歩行をしていたかについて学者先生たちは大いに揉めまくり、その論争はなんと200年以上にわたって繰り広げられていた。第2次化石戦争かな ?
その他にもプラテオサウルスは本当に後進の竜脚類の祖先だったのかや、草はもちろんのこと肉なども食べられるような雑食性に秀でた歯など、今まで見たこともないような特徴が数多く見受けられたため「彼はブラキオサウルスらのグランパだった!」「 Non,Non! 全く別の種族デ〜ス!」 「こいつは草しか食べなかったんや!」 「嘘こけや、絶対ムシとか食うとったで!」などという会話がプラテオを中心にして行われていた。 こちらも現在に至っても続いているので、死してなお人々を惑わせる罪な恐竜であると言えるだろう。
一応現在までに分かっている事は、群れを作って生活しており大人はチェ・ホンマンを抱っこできるくらいに大きく鈍重だったが、子供はそうではなかった。 そのため大人の走る速度は三輪車よりも遅く、逆に子供は原付くらいのスピードを軽々出せたとされている。 また前脚は後輩のように地面に下ろして体を支えることには不向きだったものの、何かを掴むことには長けていたらしく、食事をする際は4本の指を器用に使って草を食べていたとされている。
シリーズにおける関わり[]
抜群の知名度を誇る割に、シリーズ出演作は驚くほど少ない。
The Lost World: Jurassic Park(ゲームギア)[]
敵キャラクターとして登場。
ジュラシックパークIII・恐竜にあいにいこう[]
飼育可能な恐竜の一種として登場。
Jurassic World™: ザ·ゲーム[]
ウナイサウルスの説明文内に名前のみ登場する。
Jurassic World アライブ![]
2024年1月24日のアップデートにて参戦。
最後の登場からおよそ22年、久々にレアリティ「コモン」の生物として実装された事に多くのDPGメンバーが湧きあがり、パッチノートが公開された際は全国から歓喜の声が上がったとか。
そんな彼女は実装当時、なんの因果か野生でリスポーンどころか課金ですら遺伝子を購入できないという、なにがなんだかよく分からない状態になっていた。 しかし来たる三月において、ようやく全てのエリアで野生の個体が出現するようになった。